藤沢・茅ヶ崎など、湘南エリアで評判のインプラント歯科まとめ
インプラントの治療を受けた後の保証について、患者が施術前に知っておくべき情報をまとめてご紹介していきたいと思います。
すでに繰り返しご紹介している通り、インプラントは基本的に保険治療の対象外となる自由診療です。
1本あたり30万円前後、あるいはそれ以上の費用がかかります。それだけの金額をかけるのですから、インプラントのクリニックや種類を選ぶ際には、もしも不具合やトラブルなどが起きた場合に、どのような保証が付帯しているのかも含めて検討することが重要です。
そして実はインプラントの保証は、内容や期間統一された基準というものがありません。クリニックによって違う場合もあれば、同じクリニックでも使用するインプラントの種類によって違うケースもあるのです。
ちなみに「インプラントの費用相場を知ろう」のページでも触れてる格安インプラントは、保証内容もあまり期待できないのが現実。十分に注意してください。
一般的にインプラント本体の保証は5年から10年、被せものやアバットメントは3年から5年程度がひとつの目安。
「欠ける」「割れる」「抜ける」といった事態に再手術や調整、交換などが無償で受けられるのが定番。保証料金は施術代に含まれるのが普通ですが、別途必要となる場合もあります。
加えて、例えば交通事故や転倒などの原因で破損した場合や、クリニックが指定するメンテナンスを怠ってしまった場合などは、対象外となってしまう場合がほとんど。この点についても、しっかり確認しておきましょう。
その上で、もうひとつチェックしておきたいことがあります。
施術を受けるクリニックが「ガイドデント認定歯科医療機関」に所属し、10年保証を実施しているかという点です。ガイドデント認定歯科医療機関とは、厳しい審査基準をパスしたインプラントクリニックのネットワークのこと。
例えば、患者がインプラント治療を受けた数年後に遠方へ転居したり、施術を受けた歯科医師が引退・廃業した場合でも、他の所属クリニックによって保証が受けられるというものです。さらなる安心のためにも、この点はぜひ考慮しておくべきです。