公開日: |更新日:
目次
本ページでは、鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科について、インプラント治療の対応範囲や料金目安、特色、利用者の口コミ評判などの情報をまとめています。
画像引用元:鵠沼アルカディア歯科公式HP(http://www.arcadia-dental.jp/)
鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科は、鵠沼を本院として、二俣川、茅ヶ崎の3院(※2023年9月4日調査時点)を展開している歯科医院です。インプラント手術は本院で受ける必要がありますが、術後のメンテナンスやアフターケアなどは、各分院でも受けることができます。
もちろん、CT撮影機やマイクロスコープ、痛みをより和らげるための笑気麻酔なども完備しているとのこと。とりわけ、専用手術室は、22坪という一般的な歯科医院並みの広さを誇っています。加えて、同院では歯をすべて失ってしまった患者さん向けの治療「ALL ON 4」も扱っています。
鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科は、インプラントだけではなく、一般歯科や審美・美容歯科、歯科矯正などにも対応可能です。入れ歯作りにも長けているので、インプラントを入れるかどうかを相談するのにも適している歯科医院だといえるでしょう。
経験・実績が多く高い技術力をもつクリニック
インプラント治療を開始してから28年を誇る鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科。大学病院並みの手術室を完備しています(HPより)。 治療を行う前は必ず歯や歯茎の状態を問診や検査。それだけでなく、歯科用CTスキャンを使用して高精度の3次元画像による診断も行い、より正確な診断を目指しているそうです。ハーバード大学やカリフォルニア大学歯学部など、世界で学んだ実績がある医師が在籍しています。
高い技術やレベルの高いインプラントの使用はもちろん、噛み合わせや歯周病などの治療にも力を入れており、インプラントを長期間保たせるための術前治療も徹底。患者さんの体への負担を抑えた治療や、予算に合わせた治療の提案ができるカウンセリング力も強み。丁寧な指導が支持され、かかりつけとして定期的に通う方も多いそうです。
鵠沼アルカディア歯科では、従来のインプラント治療よりドリルで骨を削る箇所が少ないOAMインプラント手術を導入しています。インプラント埋め入れ予定箇所にできるだけ小さい切開を行い、針のような治療器具で小さな穴をあけるそうです。骨を削る振動がほとんどなく、穴を開けても痛みは少ないのが特徴。その小さな穴にオーギュメーターという器具を差し込み、太さを変えながら穴を拡大。骨を削らずに押し広げることで、骨密度が飛躍的にUPします。拡大した穴にインプラントを埋め込み縫合すれば施術完了です。
OAM式インプラントは、骨を削らないため、血管や神経などの損傷を抑えられます。従来のインプラント治療と比べて手術後の回復が早いのも特徴です。また、穴を広げるときに骨を圧迫するため、骨密度が上昇します。骨密度が低く、従来のインプラント治療を断られてしまった人でも受けられる可能性のある施術です。
レベルの高いCT装置で高精度な治療が可能に
インプラント治療を行う上で重要なのが、CTによる撮影です。鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科では、日立メディコ社製のデジタルCTスキャン「CB-マーキュレー」を使用しています。様々なCT装置があるなかで、大学病院でもあまり設置されていない新しい装置。従来のCT装置よりも鮮明で高精度な撮影ができ、被ばく線量も8分の1に抑えられています。36秒で3次元の立体画像の撮影ができるので患者さんへの負担もほとんどなし。確実な分析や診断ができるというメリットもあります。
患者さんに寄り添ったカウンセリング・回復スペース
鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科では、インプラント治療に関するカウンセリングのために、専用コーナーを設けています。落ち着いた雰囲気の中で患者さんの希望を聞き出し、それに合わせた治療を提案していくそうです。インプラント手術をする際に注入する麻酔は「静脈内鎮静法」。静脈から鎮静薬を注入する麻酔です。
時間の感覚が薄れた状態になるため、不安や恐怖心などの感情を抑えリラックスして治療を受けられます。ただ回復まで少し時間がかかるぶん、回復室を設けたうえで、リクライニングチェアを用意しています。手術後は落ち着くまで休むことが可能です。
身体の状態を確認できる生体モニター・器具や器材を消毒する高圧蒸気滅菌器等
外科手術を行う際には、患者さんの身体の状態を逐一確認することが必要です。手術中の微妙な変化を見逃さず、外科手術における事故を未然に防ぐためです。その役割を果たすのが生体モニターであり、鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科にも導入されています。血圧や心拍数、心電図、酸素飽和度など様々な数値をモニターで監視しながら、インプラント手術を行います。
鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科で治療や手術に使用される器具や器材は、高圧蒸気滅菌機で消毒されます。また、インプラント治療のためには、隔離されたインプラント専用オペ室が準備されており、そこの新しい機器を使用して手術します。
OAM式インプラント治療を行う鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科では、通常骨の削合をするドリルの代わりに、ピエゾーサージェリーという装置を使います。これは超音波振動で骨を切ることができる装置で、微細な削合や骨切りに対応することができます。
※上記の料金は、材料費や歯数によって異なることがあります。詳細については公式サイトをご確認ください。
骨を削らないインプラントであるOAMを始め、新しい技術を取り入れている鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科は、患者さんに優しい工夫がたくさんあると思いました。骨の状態が良くないため通常のインプラントができなかった人にも、インプラント治療をしてあげたいという熱意と優しさを感じます。
患者さんに寄り添う努力をしているクリニックはたくさんありますが、新しい技術を導入したり、カウンセリング専用コーナーを設けたりするなど、患者さんに配慮するために資金もかけているところは中々ないものです。インプラントで骨を削ってしまうことに不安を感じている人、他のクリニックで断られてしまった人は、鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科も選択肢に入れてみるとよいのではないでしょうか。
他のたくさんのクリニックもそれぞれ工夫をしていて、どれが自分に合った歯科医院なのかは調べてみないと分かりません。当サイトでは90以上の歯科や矯正歯科の情報を調査したうえで比較し、おすすめをご紹介しています。各クリニックの特徴や評判をリサーチして納得したうえで、インプラント治療を進めていくことをおすすめします。鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科の良さも踏まえたうえで、さらなるおすすめがないか確認してみてください。
高いレベルのインプラント治療を提供している角田医師。国際口腔インプラント学会の認定医です。
角田医師は1975年に日本大学歯学部を卒業した後、港区赤坂山王グランドビル歯科で13年の研さんを積み、辻堂ニチイ店内にアルカディア歯科を開院。その後、東京と神奈川にアルカディア歯科の分院を設立し、2003年に藤沢駅前に鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科を構えました。現在はアルカディア歯科グループをまとめる医療法人社団角理会の理事長を務めています。長年の経験で得たノウハウと技術をもとに施術を提供しているインプラント治療のドクターです。
角田医師は、鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科に広さ22坪のインプラント専門治療専用の診療ブースを用意。これまで以上に高度なインプラント治療を目指しているそうです。大型空気清浄機により空気中の菌を減滅させて衛生面に細心の注意を払っています。診療ブース内には専用の手術室や術後に体を休める回復室、専用のカウンセリングルームなどを完備。周囲の視線を感じずに患者が抱えている悩みを聞き出すことができます。
インプラント治療にかける角田医師の熱意がうかがえますね。鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科ではレベルの高いCTスキャンを設置しており、従来のCTスキャンよりも鮮明かつ正確なCT画像をもとに、臨床経験の多い医師が適切な治療を行なっています。そのため、インプラントに負担がかかり過ぎない噛み合わせでの埋入ができます。負担が軽減されることにより、インプラントの長期使用が可能です。費用面でも患者の要望に応えようとする角田医師の方針が表れていると言えるでしょう。
また、鵠沼アルカディア歯科・矯正歯科のインプラントには万が一に備えて、10年間のインプラント体保証、6年間の上部構造保証、5年間のクラウン部分保証を設けています。クリニック側のミスによる場合の再治療は無料です。状況によっては全額返金になります。(保証期間は条件によって異なります。詳しくはクリニックにご相談ください)。治療後のアフターケアも充実しており、インプラントのメンテナンスを予防専門外来ブースで対応。国内外で研さんを積んだ予防専門の歯科衛生士が担当し、インプラントを長期的かつ安定して使えるように診てくれる体制が整っています。インプラントに精通した角田医師のクリニックだからこそ、さまざまな配慮がなされているのでしょう。
所在地 | 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-1-15 藤沢リラビル1F |
---|---|
アクセス | 江ノ島電鉄「藤沢駅」出口より徒歩1分 JR在来線/小田急電鉄「藤沢駅」南口より徒歩4分 |
診療日時 | 月~日 9:30~13:30/14:30~18:30 |
休診日 | 火曜・金曜 |
問い合わせTEL | 0120-418-462 |
藤沢リラーキングビルから直通で診療中は200台収容可能駐車場を無料で利用できます。
キッズルームは用意されていません。子供連れでも通院可能かは直接お問合せください。
公式サイトではクレジットカードの対応に関する記載は見つかりませんでした。
院内は広々としており、歯科であることを忘れるほど高級感のある雰囲気。治療前でもゆったりくつろげる空間が用意されています。320台収容できる無料駐車場が完備されているため、お車でお越しの方はぜひご利用ください。また、医療機器も非常に充実しています。
※上記税込み
※公式サイトの情報より抜粋
10メーカー、12種類の豊富なインプラント体[※2]から、骨の状態に合わせて適切なプランを提案。
クリニックが金利を負担。36回まで金利0%!最長84回支払いのデンタルローンが活用できる。
藤沢駅・茅ヶ崎駅からアクセス◎小田急線「長後駅」西口下車徒歩5分と退勤・下校の間にも通いやすい。
[※1]インプラントの主要な学会・資格取得の条件
・国際インプラント学会(ICOI)認定医:12ヶ月以上経過しているインプラント症例、20症例の提供、各国際口腔インプラント学会研修の受講、等(参照元:https://implant-fukuoka.jp/about-icoi)
・国際口腔インプラント学会(ISOI・DGZI)認定医:インプラント症例、術後3年経過のドキュメントを20症例提出、筆記試験合格、教育講演の受講、等(参照元:https://kokusai-implant.jp/authorize.html)
・日本口腔インプラント学会(JSOI)専門医:インプラント症例、上部構造装着から3年以上経過している症例を20症例以上提出、筆記試験、面接試験、等(参照元:https://www.shika-implant.org/certification/specialty/saisoku.html)
・日本顎顔面インプラント学会 専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等(参照元:[PDF]https://www.jamfi.net/senmoni/PDF/senmonikisoku2021.pdf)
・日本顎顔面インプラント学会」専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等
[※2]2023年6月21日に調査時点の情報です。
[※3]Google検索で「藤沢 インプラント」と検索して出てきた歯科医院・クリニック62院の中から、「主要な学会の認定医以上の資格[※4]をもつ医師の在籍」「取り扱うインプラントが3種類以上」「フラップレス手術に対応」が公式HPで確認できる藤沢市の歯科医師・クリニックを選出しました。(2023年6月21日調査時点)
[※4]調査の中でインプラントメーカーの取扱いは1~2種類の歯科クリニックが多く、3種類以上は選択肢が多いと判断しています。