滝澤聡明 理事長
料金:1本19万円~
インプラントの種類:10種類以上
鈴木仙一 理事長
料金:1本34万円~
インプラントの種類:2種類
高嶋芸樹 理事長
料金:1本38万円~
インプラントの種類:9種類
本ページでは城戸歯科クリニックについて、インプラント治療の対応範囲や料金目安、特色、利用者の評判などの情報を紹介していきたいと思います。
画像引用元:城戸歯科クリニック公式HP(http://www.kido-dc.jp/)
城戸歯科クリニックは、カールトン・ペリオ・インプラントセンターを併設。保険治療の一般歯科も対応していますが、インプラントならびに矯正歯科に力を入れているクリニック。
インプラント治療に不可欠なCT撮影機やマイクロスコープはもとより、インプラントのシミュレーションソフトや、ドリルの代わりに超音波振動で骨に穴を開ける装置も装備しています。また、施術の対応範囲も、通常「2回法」のみならず、ALL ON 4やOAM、抜歯即時インプラント、ミニインプラントなど幅広くカバー。矯正歯科においても、インプラントと組み合わせた治療方法を提案してくれます。インプラント治療に対するこだわりが強く表れているクリニックといってよいでしょう。
稀にある定着しないケースには、無料で再度埋入の治療が提供されます。
一般的なセファロレントゲンだけでなく、優れた性能を持ち歯科用としては最高峰といわれるファインキューブを導入。骨の形態や血管、神経の位置などが確認できるため、より正確な治療方針を決定し、万全な状態でインプラント治療が行えます。
スウェーデン発祥のブローネマルクインプラントシステムを採用。インプラント治療はおよそ50種類ありますが、人体に採用して40年以上の歴史を持つのはこの方法だけで、世界でも1,000万人以上の治療に採用されています。バリエーションも豊富で日本人に最も適した治療方法といわれます。
料金は、インプラント埋入、土台形成、被せ物まで一通りの治療で35万円からです。インプラント治療に関しては10年間の安心保証制度があり、壊れたり、脱離したりした場合には無償で修理が可能です。※保証期間は条件によって異なりますので、詳しくはクリニックにご相談ください。
城戸歯科クリニックでは痛みを少なくする、OAMシステムと呼ばれる先進的なシステムを採用。インプラントでは土台を埋入時に、歯肉に穴を開ける必要があります。 その際に、ドリルで穴を開けるのではなく、細いシリンダーを入れてシリンダーの太さを少しずつ広げていくことで穴を形成するのです。 OAMシステムでのインプラント治療だと、痛みが驚くほど少ないと言われています。 「少しでも痛みを軽減したい」「ドリルを使って穴を開けるのは怖い」という人に向いているといえるでしょう。
サージボーンはイタリアのSilfradent社が開発した超音波振動を使って骨の切削を行なう機器です。 インプラント治療では、顎の骨が著しく減少していると骨移植やサイナスリフトと呼ばれる手術が必要。 その際に骨切削用のドリルを使用しますが、ドリルだと骨や顎の粘膜を傷つけてしまう恐れがあります。 サージボーンは、切削する骨の長さや深さをコントロールし、精密な骨切を実現することが可能です。
2回のインプラント手術を行う方法です。1回目の手術で歯茎を切開してインプラントを埋入した際に、顎の骨部分に歯茎を被せて縫合します。しっかり結合するまで3~6ヶ月ほどの期間を設ける必要があるとのこと。規定の期間を過ぎたら再び歯茎を切開して確認します。無事結合が確認できたら連結部分に人口の歯をセットする手術です。
多くの歯が抜け落ちた方に向けたインプラント治療法になります。片顎に4~6本のインプラントを埋めて12本の歯を装着する植立手術です。その日のうちに仮歯を固定できるため、手術当日から軽い食事ができます。
ドリルを使わずに骨に穴を開ける手術方法です。極細の鍼灸治療に用いるような針を使用。骨表面にわずかの大きさの穴を開け、その穴を少しずつ拡げてインプラントを入れる方法になります。骨を削らないため、傷も小さく痛みもほとんどありません。
抜歯と同時にインプラントを埋め込む手術です。抜歯とインプラント埋入を同日に行うため、比較的短期間で治療が完了します。身体的、精神的負担が少ない手術方法ともいわれているのが特徴です。
直径1.8mmのチタン製のネジ状を、歯茎の上から入れ込みその上に入れ歯を固定する装置です。短期間の簡単な手術のため、治療後はすぐに食事ができます。
ほっぺ側の骨の量が足りなくなる場合に用いられる方法です。人工の膜を用いて骨再生のスペースを作って対応します。
歯の生えていた部分から(歯を抜いたときはその穴から) 手術します。
骨の厚みが3~5mmよりさらに少ないときや、多数の歯が欠損しているときに行う手術方法です。骨移植のみをおこない、骨がしっかりできるまで3~6ヶ月待ちます。その後インプラントを埋入する方法になります。
10年※保証期間は条件によって異なりますので、詳しくはクリニックにご相談ください。
城戸歯科クリニックでは多くのインプラント治療の症例をホームページにて公開しています。実際にどんな治療がされているのか写真を見るとわかりやすく、多数の症例をアップしているクリニックはそう多くありません。
また、インプラント治療には欠かせない、CT撮影機をはじめとした器具も充実しているところからも、安心してインプラント治療を任せられるクリニックといえます。それを証明するかのように、2016年12月時点で年間600本(350症例)、定着率が96~98%と高い実績を誇っています。
城戸歯科クリニックはインプラントと矯正治療に特化し、さらに診療コンセプトから確かな信頼を感じられます。高価な治療だけに失敗したくないのが本音ですが城戸歯科クリニックなら安心できます。
ただし、優良な歯科クリニックはほかにもあり、まずはいくつかの歯科クリニックを比較してみましょう。90以上のクリニックを調べて優良なところだけをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
1990年に日本歯科大学を卒業後、東京赤坂松尾歯科医院に勤務。5年の勤務を経て、自身が院長を務める城戸歯科クリニックを開業しました。現在は城戸歯科クリニックの理事長にも就任しています。
城戸医師はアメリカにあるハーバード大学やUCLA大学のインプラント科に海外留学していて、国際経験の多い医師です。ほかにもニューヨーク州立大学の顎関節症科や、スウェーデン・イエテボリ大学の歯周科など、インプラント以外の部門にも精通。世界基準の審美歯科やアンチエイジング歯科といった、さまざまな歯科治療を提供しています。
また、「国際インプラント学会」「アメリカ審美歯科学会」「東洋医学会」など多くの学会にも籍を置いている医師です。
城戸クリニックは高性能のファインキューブを導入しています。3次元の立体画像での撮影が可能で、インプラント治療を受ける際はCTスキャンした画像を元に3D画像を作成。骨の量や厚みなどの事前確認が可能に。人によっては増骨や骨の移植が必要な場合があるので、事前確認はインプラント治療を行ううえで欠かせません。
また、コンピューターの画面上でインプラントの埋入シミュレーションが行え、患者が治療後の仕上がりをイメージしやすいように配慮。その結果、安全性や治療の経過などの情報を伝える「インフォームドコンセント」の理解度が大幅にアップしたのだとか。よりリアルな画像による治療計画を実現しています。
城戸医師は国際経験が豊富なこともあり、海外で開発されたインプラントも使用しています。スウェーデンで開発された「ブローネマルクインプラント」は世界50ヵ国以上で1,000万人以上の患者に使われているインプラント。臨床実績が長くて高い信頼性があるインプラントです。
小田急電鉄「長後駅」から徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン/小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線「湘南台駅」から徒歩21分
「長後市民センター前」より徒歩4分
記載なし
記載なし
使用不可
画像引用元:城戸歯科クリニック公式HP
(http://www.kido-dc.jp/price.html)
城戸歯科クリニックは、薄い青色と白色を基調とした清潔感のある歯医者さんです。治療質はオープンな空間になっていますが、仕切りがあるため隣の人の顔が見えないように工夫されています。ALL ON 4やOAM、抜歯即時インプラント、ミニインプラントなどの幅広い範囲の治療を行っているのがポイント。歯科用CTやマイクロスコープといった機器を取り扱って治療に臨みます。デンタルコーディネーターも在籍しており、医師と一緒になって一人ひとりにあったオーダーメイド治療を提供してくれるでしょう。
所在地 | 神奈川県藤沢市下土棚540 |
---|---|
アクセス | 小田急線「長後」駅より徒歩5分 |
診療日時 | 月曜~金曜 9:00~13:00/14:30~18:30 水曜 9:00~13:00/14:30~18:00 土曜 9:00~13:00/14:30~17:30 |
休診日 | 木曜・日曜・祝祭日 |
問い合わせTEL | 0466-45-4420 |
※公式サイトの情報より抜粋