公開日: |更新日:
目次
このページでは、藤沢市善行にある正木歯科クリニックのインプラント治療の特徴や種類、費用、設備、医師情報、口コミ、病院概要などについて紹介していきます。
神奈川県は藤沢市善行、小田急江ノ島線「善行駅」西口より徒歩2分の場所にある正木歯科クリニック。“Pit&Dock”(気軽に立ち寄り時間をかけてきれいにする)をキーワードに、患者様の要望と利益を第一とする、地域密着型の診療を行っています。
一般歯科をはじめ、予防歯科、口腔外科、高齢者歯科・有病者歯科、お口のクリーニングケアまで幅広く様々な歯科治療ニーズに対応できるのも特徴で、それぞれの治療において、「治療」だけでなく「予防」にも力を入れています。
そんな正木歯科クリニックの、まずは口コミ・評判をチェックしてみましょう。
正木歯科クリニックのインプラント治療の種類について、詳しい情報は記載されていませんでした。欠損部の大きさや骨の厚み、噛み合わせの状態などにより、適切な技術や材料の選択が必要なようです。詳しくは病院に問い合わせてみてください。
正木歯科クリニックのインプラント治療の特徴について、公式HPに詳しい記載はありませんでした。総合的な説明として、インプラントが「ブリッジや入れ歯にかわる第3の方法」であること、基本的な治療方法として「顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込んで固定式の歯を作り」といったことが説明されています。
正木歯科クリニックで行われているインプラント治療の特徴が知りたい方は、病院へお問い合わせください。
正木歯科クリニックでは従来のX線装置ではなく、デジタルX線システムを導入しています。従来の装置より10分の1程度まで放射線量を軽減できるほか、術前の調査も十分に行えるようになるため、よりきめ細かいインプラント治療が可能です。
歯医者の治療は意外に周囲の視線や治療音が気になるものです。それが原因で歯医者に行きづらいと感じている方もおられるかもしれませんが、個室の診療室を備えている正木歯科クリニックなら希望に添えることでしょう。誰の視線も気にならない環境の中、落ち着いて治療が受けられます。
正木歯科クリニックでインプラント治療を担当するのは、院長の正木日立先生です。正木先生は歯学博士にして日本口腔外科学会認定「口腔外科専門医」であり、東京歯科大学講師(非常勤)や東京都多摩北部医療センター(前東京都多摩老人医療センター)専門医(非常勤)などを務めています。
病院の理念は“患者様中心のやさしい、あたたかい医療”“患者様が安心できる良質の医療サービスの提供”“仕事に対する自己研鑽とともに、総合的なサービスの力の向上”“互いに信頼し、感謝する心ではたらきます”となっており、患者本位で対応してくれる医師であることがわかります。
病院の理念は、医師のみならず歯科衛生士や保健師も含めたスタッフ全員で共有されているとのこと。初めてインプラント治療を受けられる方でも、気軽に相談できるでしょう。
詳しくは病院へお問い合わせください。
保証に関して詳しい記載がありませんので、病院へお問い合わせください。
公式HPでは「駐車場完備」と記載されていますが、念のため問い合わせておいたほうがいいでしょう。
キッズルームの記載は確認できませんでした。病院へお問い合わせください。
クレジットカード払いに関する情報は記載されていませんでした。詳しくはお問い合わせください。
院内はバリアフリーになっており、ベビーカーや車イスでも来院可能です。スリッパに履き替える必要もありません。
所在地 | 神奈川県藤沢市善行1-5-10 |
---|---|
アクセス | 小田急江ノ島線「善行駅」西口より徒歩2分 (藤沢駅より2つめ) |
診療日時 | AM9:00~PM1:00 PM3:00~PM7:00 |
休診日 | 水、日、祝日 |
問い合わせTEL | 0466-82-2070 |
10メーカー、12種類の豊富なインプラント体[※2]から、骨の状態に合わせて適切なプランを提案。
クリニックが金利を負担。36回まで金利0%!最長84回支払いのデンタルローンが活用できる。
藤沢駅・茅ヶ崎駅からアクセス◎小田急線「長後駅」西口下車徒歩5分と退勤・下校の間にも通いやすい。
[※1]インプラントの主要な学会・資格取得の条件
・国際インプラント学会(ICOI)認定医:12ヶ月以上経過しているインプラント症例、20症例の提供、各国際口腔インプラント学会研修の受講、等(参照元:https://implant-fukuoka.jp/about-icoi)
・国際口腔インプラント学会(ISOI・DGZI)認定医:インプラント症例、術後3年経過のドキュメントを20症例提出、筆記試験合格、教育講演の受講、等(参照元:https://kokusai-implant.jp/authorize.html)
・日本口腔インプラント学会(JSOI)専門医:インプラント症例、上部構造装着から3年以上経過している症例を20症例以上提出、筆記試験、面接試験、等(参照元:https://www.shika-implant.org/certification/specialty/saisoku.html)
・日本顎顔面インプラント学会 専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等(参照元:[PDF]https://www.jamfi.net/senmoni/PDF/senmonikisoku2021.pdf)
・日本顎顔面インプラント学会」専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等
[※2]2023年6月21日に調査時点の情報です。
[※3]Google検索で「藤沢 インプラント」と検索して出てきた歯科医院・クリニック62院の中から、「主要な学会の認定医以上の資格[※4]をもつ医師の在籍」「取り扱うインプラントが3種類以上」「フラップレス手術に対応」が公式HPで確認できる藤沢市の歯科医師・クリニックを選出しました。(2023年6月21日調査時点)
[※4]調査の中でインプラントメーカーの取扱いは1~2種類の歯科クリニックが多く、3種類以上は選択肢が多いと判断しています。