公開日: |更新日:
目次
オハナ歯科について、インプラント治療の対応範囲や料金目安、利用者の口コミ・評判などの情報を紹介しています。
画像引用元:オハナ歯科公式HP(http://www.ohana-dc.com/)
土曜診療やバリアフリー設計、キッズルームが完備された設備など誰でも通いやすい点が評判のオハナ歯科。インプラント治療だけでなく、虫歯治療や審美歯科、小児歯科など幅広い治療を行なっています。
インプラント治療は多くの実績と高い技術力を持つ医師が対応。使用するインプラントには40年以上の臨床実績を持つ「ノーベルバイオケア」や純国産の「プラトンジャパン」など質の高いメーカーのものを採用しているため、安定した治療が期待できます。また、治療前にカウンセリングや事前検査を行ない、患者が納得したうえでの治療を徹底していて、治療期間や費用など不明点がなくなるまでじっくり説明してもらえるのが魅力です。
ハワイ語で家族を表す「オハナ」の名の通り、家族に接するような心で治療を行なっていきたいと考えているオハナ歯科。「何が原因か」「どうすれば治るのか」「どのような治療を行なうか」を明確にした分かりやすい説明と歯の寿命を少しでも延ばすための予防歯科、患者1人ひとりにしっかり説明時間を設けるための予約制診療をコンセプトとし高品質な治療を行なっています。
オハナ歯科では、歯を失ったり、入れ歯の合わない人には、外部のその分野に精通した医師を呼んでインプラント治療を行なっています。
インプラント治療では、検査でレントゲンやCTを使用します。CTでは骨だけでなく血管や神経などを細かく確認できるので、どのように治療するかより細かな計画が立てられるのが利点。
期間や費用までしっかりと話し合ったうえで治療を行います。患者が内容を理解しないまま治療を開始することはありません。埋入手術では局所麻酔をかけるので、痛みをほとんど感じずにすみます。それでも不安な人には、外部から日本歯科麻酔学会専門医を呼んでもらうことも。
アフターケアとして定期健診もあるため、インプラントを長持ちさせることができます。長く使い続けるためにも、定期健診や医師のアドバイスは必ず受けておきましょう。
オハナ歯科で使用しているインプラントメーカーは、40年もの長い実績のあるノーベルバイオケアと、純国産で患者の負担が少ないプラトンジャパンです。
オハナ歯科は入り口から診療室まですべてバリアフリーで靴のままでOK。
ベビーカーで赤ちゃんを連れてこられる方も、車いすを利用している方もどなたでもスムーズに診療室まで行ける優しい設計になっています。
一般的なレントゲンと比べて放射線量が6分の1から10分の1に抑えられているデジタルレントゲンを採用しています。
歯の状態をより知るために必要不可欠なレントゲン撮影も不安が少なく受けられます。
子供が怖がらずに親しめるよう明るくて可愛い絵が描かれた小児用診療室が用意されています。
治療後のご褒美や初診では治療に慣れることから始めるなど、時間をかけて無理のない診察してくれるのが特徴。
インプラント治療以外にも、予防歯科や小児歯科なども積極的に行なっているオハナ歯科。オハナ歯科の特徴について調べてまとめました。
患者様が不安にならないよう原因や治療方法などをしっかり説明してくれます。誰もが納得して治療を受けられるように配慮された歯科医院です。
歯科医は患者様と二人三脚で治療をすると考え、コミュニケーションを大切にし、信頼関係のもと安心して治療が受けられるのが特徴です。
オハナ歯科は問題のある歯を治療するだけではなく、歯がいつまでも健康でいられるように虫歯や歯周病の予防や早期の治療などに努める歯科医院です。
定期検診を推奨し予防重視で一緒に歯を大切に考えてくれるのが特徴です。
オハナ歯科は患者との信頼関係を大切にし、安心の治療と未来に向けた予防を重視する信頼できる歯科医院であるとわかりました。
しかし、同じような優良な歯科医院は他にもあるので、複数を比較してからより自分にあった歯科医院を選ぶといいでしょう。
優良な歯科医院を探すのは大変と思う人でも簡単に探せるサイトがあります! 90以上のクリニックから優良な歯科医院だけを集めているので、ぜひ、参考にしてください。
松本歯科大学を卒業後、他院で数多くの施術を経験。平成19年にオハナ歯科を開院し、10年以上歯科医師として治療を行なうベテラン医師です。臨床研修指導歯科医や日本外傷歯学会認定医の資格も有しており、患者が不安なく治療を受けられるように分かりやすい説明をしてくれます。
公式サイトに治療方法に関しての記載はありませんでした。
公式サイトにインプラント費用に関しての記載はありませんでした。
公式サイトに保証内容に関しての記載はありませんでした。
専用の駐車場が完備されています。駐車スペースは3台分。駐車状況が知りたい際は来院前に電話で確認しておきましょう。
オハナ歯科にはキッズルームが完備されています。お子さんが退屈しないうえ、治療に専念できるのが魅力です。小児歯科にも対応しているので、お子さんの歯で何か気になることがあれば気軽に相談できます。
公式サイトにはクレジットカード会社に関する記載がありませんでした。クレジットカードでの決済を希望の方は、事前に確認したほうが良いでしょう。
画像引用元:オハナ歯科公式HP
(http://www.ohana-dc.com/clinic.html#title03)
予約制なので、スムーズに診療を進められるといった魅力があるオハナ歯科。入口はバリアフリーになっており、ベビーカーや車いすでもスムーズに出入りできます。待合室はスペースが広く、ウォーターサーバーを設置しているのが特徴的。のどが渇いた時に利用できるのがメリットです。キッズスペースもあるので、お子さんが退屈することもありません。診察室は半個室で、待合室と同じくスペースが広く設計されています。ベビーカーに乗ったお子さんと出入りできるので、お子さんの様子を見つつ安心して診断を受けられるのがポイントです。
所在地 | 神奈川県藤沢市石川5-33-26 |
---|---|
アクセス | 小田急線「湘南台駅」よりタクシーで約10分 |
診療日時 | 平日 9:30~12:30/14:00~19:30 土曜 9:30~12:30/14:00~18:30 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
問い合わせTEL | 0466-89-6480 |
10メーカー、12種類の豊富なインプラント体[※2]から、骨の状態に合わせて適切なプランを提案。
クリニックが金利を負担。36回まで金利0%!最長84回支払いのデンタルローンが活用できる。
藤沢駅・茅ヶ崎駅からアクセス◎小田急線「長後駅」西口下車徒歩5分と退勤・下校の間にも通いやすい。
[※1]インプラントの主要な学会・資格取得の条件
・国際インプラント学会(ICOI)認定医:12ヶ月以上経過しているインプラント症例、20症例の提供、各国際口腔インプラント学会研修の受講、等(参照元:https://implant-fukuoka.jp/about-icoi)
・国際口腔インプラント学会(ISOI・DGZI)認定医:インプラント症例、術後3年経過のドキュメントを20症例提出、筆記試験合格、教育講演の受講、等(参照元:https://kokusai-implant.jp/authorize.html)
・日本口腔インプラント学会(JSOI)専門医:インプラント症例、上部構造装着から3年以上経過している症例を20症例以上提出、筆記試験、面接試験、等(参照元:https://www.shika-implant.org/certification/specialty/saisoku.html)
・日本顎顔面インプラント学会 専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等(参照元:[PDF]https://www.jamfi.net/senmoni/PDF/senmonikisoku2021.pdf)
・日本顎顔面インプラント学会」専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等
[※2]2023年6月21日に調査時点の情報です。
[※3]Google検索で「藤沢 インプラント」と検索して出てきた歯科医院・クリニック62院の中から、「主要な学会の認定医以上の資格[※4]をもつ医師の在籍」「取り扱うインプラントが3種類以上」「フラップレス手術に対応」が公式HPで確認できる藤沢市の歯科医師・クリニックを選出しました。(2023年6月21日調査時点)
[※4]調査の中でインプラントメーカーの取扱いは1~2種類の歯科クリニックが多く、3種類以上は選択肢が多いと判断しています。