公開日:|更新日:

湘南エリア(藤沢、茅ヶ崎など)で探すインプラントのドクター » 平塚エリアで探す!インプラント治療が受けられる歯科医院まとめ

平塚エリアで探す!インプラント治療が受けられる歯科医院まとめ

平塚エリアにてインプラント施術を受けられるクリニックを取り上げ、各院の治療の施術範囲や料金の目安、クリニックの特色などの情報を紹介していきたいと思います。

平塚エリアのインプラント対応歯科、各院の特色や個性は?

おざわ歯科医院

平塚市片岡に所在しており、交通がやや不便ですが、その分39台分の駐車場を完備といった配慮がされています。インプラントはもとより、一般歯科や小児歯科、矯正歯科、口腔外科、審美歯科などを幅広くカバー。そして綿密に検査を実施した上でプランを立案する予防歯科にも力を入れているといいます。

「患者が求めるものすべてに対応できるように」がモットー。インプラントに関しては、アメリカ2社、ドイツ、スイス、スウェーデンの計5社を取り揃えており、患者に合わせてチョイスする方式を取っています。施術方式も通常「2回法」、1回法や歯茎を切開しないフラップレス、ALL ON 4に対応。さらにはサイナスリフト、ソケットリフト、GBRの顎の骨への施術もひと通り施術できます。

さらには麻酔も表面麻酔や、超極細の麻酔針、笑気吸入鎮静法、コンピューター制御の麻酔器、静脈内鎮静法が用意されているという充実ぶりです。

問い合わせTEL:0120-37-4870

おざわ歯科医院のドクター

小沢博医師

小沢医師は日本歯科大学、ニューヨーク大学歯周病科CDE、ブカレスト大学医学部口腔インプラント科を卒業した経歴の持ち主。小沢医師が院長を務めるおざわ歯科医院では、初診時に1時間の説明とコンサルタントを行ないます。

「やさしく・頼れて・できるだけ痛くしない」をモットーに、初診からアフターフォローまで丁寧に対応。歯の治療からメンテナンスまで長い付き合いができるよう、親身になって接してくれる医師です。日本口腔インプラント学会・国際インプラント学会の認定医としても活躍しています。

おざわ歯科医院の詳細を確認

日坂歯科クリニック

同院は、藤沢エリアで取り上げているテラスモール歯科クリニックと同様、東京と神奈川で7院を展開する医療法人社団日坂会によって運営されている歯科医院です。同会のクリニックのドクターは、国際口腔インプラント学会の認定医なのが大きな特色。

土日も診療を行っているので、忙しい方でも安心して通うことができます。

インプラント治療に際しては、無料のCT撮影検査を必ず行なった上で患者に適した方法を提案する方式を徹底しているのだとか。仮に、インプラント以外に適した方法があれば、違う方法を提案することもあります。さらに、顎の骨に問題のある場合にはGBR、ソケットリフト、サイナスリフトなど、顎の骨再生の施術にも対応しています。

問い合わせTEL:0463-22-6480(※繋がりにくい場合: 090-6792-6480)

日坂歯科クリニックのドクター

宮田洋一医師

日坂歯科クリニックの院長を務める宮田医師は、2003年に鶴見大学歯学部を卒業後、2005年に東京医科歯科大学歯学部研修過程を修了。それから同大学付属附属病院義歯外来で勤務し、2006年から日坂歯科クリニックに入職しています。

「患者さまに喜んでもらえる仕事をする」を理念としており、クリニックに訪れた方との話し合いを重視。治療で不安なことや疑問に思うことに、しっかりこたえてくれます。所属学会は、日本口腔インプラント学会と日本歯周病学会。さらに厚生労働省認定の臨床研修指導医として若手歯科医師の育成にも力を入れています。

日坂歯科クリニックの詳細を確認

平塚駅シーサイド歯科

JR平塚駅そばという好立地のクリニックになります。インプラントはもちろんのこと、審美歯科やホワイトニング、矯正歯科、小児歯科、さらには虫歯治療や知覚過敏なども対応。守備範囲は広い方といえるでしょう。

また麻酔に関しても工夫しており、笑気や静脈鎮静法などまでは行なっていないものの、表面麻酔や極細針の使用、電動注射器の使用などで痛みを軽減するという配慮を行なっているとされています。インプラントに関しては、基本的に、通常方式である2回法の方式。ホームページでは、その手順や仕組みが図解で紹介されています。

加えて、インプラント2本で3本分のかぶせ物義歯を固定する方法や、歯がすべて無い場合いのALL ON 4などにも言及されており、いずれも施術可能と思われます。

問い合わせTEL:0463-21-4618

平塚駅シーサイド歯科のドクター

富田汪助医師

平塚駅シーサイド歯科で院長を務めているのは富田医師。来院される方の不安や心配をできる限り解消できるように努めている医師です。治療の選択肢が広がるよう、さまざまな機器を導入。患者一人ひとりの治療状況や履歴をモニターでチェックできるようになっています。専用機器を用意し、院内感染対策にも注力するなど、清潔にも配慮しています。

平塚駅シーサイド歯科の詳細を確認

浅川歯科

一般歯科から予防歯科、再生治療、審美歯科など、さまざまな診療を行なっている浅川歯科。インプラント治療では、患者の口腔内の状態に応じて先生が最適な治療方法を提案してくれます。

患者とのコミュニケーションを大切にしている浅川歯科は、先生やスタッフの対応が丁寧、説明も分かりやすいと評判です。「筋肉内鎮静法」という痛みを感じさせない方法で治療してくれるので、歯科治療に恐怖心を持っている方でも施術が受けやすいのが特徴です。

問い合わせTEL:0463-24-0250

浅川歯科のドクター

小見山育代医師

小見山医師は神奈川歯科大学卒業後、港南台病院歯科やミルキーハウス歯科で勤務。そして1985年にKI歯科を開院し、2年後の1987年に浅川歯科を開院しています。生まれも育ちも平塚市の小見山医師は、「地域の方々の役に立ちたい」という思いで歯の治療をしているそうです。

新しい技術や治療法を積極的に取り入れるのも魅力。必要があれば、自ら海外に出向き学びに行くのだとか。歯科治療に対して常に真摯に向き合う医師です。

浅川歯科の口コミ・評判を確認

佐藤歯科クリニック

30年以上の実績を持つ佐藤歯科クリニック。インプラント治療をはじめ、一般歯科や審美歯科、矯正歯科などの治療にも対応しています。患者とのカウンセリングを重視しており、治療の説明だけでなく不安や悩みなどの相談にも応じてくれますよ。

インプラント治療は日本口腔インプラント学会専門医が行なってくれます。

問い合わせTEL:0463-33-8330

佐藤歯科クリニックのドクター

佐藤洋二医師

佐藤医師は1976年に神奈川大学歯学部を卒業後、歯科医としての経験を積み重ね、1983年に佐藤歯科クリニックを開院。歯科医になって30年以上の経験を持つベテランドクターです。

「安全・安心・質の高い治療」を提供することをモットーに、日々一人ひとりの患者と向き合っています。患者の立場を理解し、安心して治療を受けてもらうよう、カウンセリングとアフターケアを重要視。1983年の開院以来、ずっとこだわり続けているそうです。

佐藤歯科クリニックの詳細を確認

アクア歯科クリニック

インプラントをはじめ虫歯治療から乳児歯科までさまざまな歯科治療を施すアクア歯科クリニック。

充実した設備があり、治療にはレーザー・口腔内カメラ・電動麻酔器などさまざまな機器を使用して治療を施します。院内はベビーカーや車イスでもスムーズに動けるように段差のないつくりが特徴。

アクセスも平塚駅から徒歩3分と受診しやすい場所に立地しています。

問い合わせTEL:0463-24-8241

アクア歯科クリニックのドクター

秋本晴彦医師

アクア歯科クリニックの院長を務めている秋本医師は、神奈川歯科大学で歯科学を学びました。アストラテックインプラント、ブローネマルクシステムインプラントの認定医資格を持っています。

「怖い」「痛い」という理由から、実は歯医者が嫌いだったという秋本医師。その思いを持っているからこそ、「できるだけ痛みの少ない治療法を提供する」「患者の不安や怖さをできるだけ取り除く」ことに徹底して治療をしてくれます。実際にクリニックへ通っている方からもとても親切に対応してくれると評判。リラックスして通える和やかな雰囲気の歯科クリニックです。

アクア歯科クリニックの詳細を確認

湘南デンタルクリニック

インプラント治療前にはCT撮影を行い、歯の状態を確認してから治療シミュレーションをたててくれる湘南デンタルクリニック。患者に適した治療方法を提案・施術してくれます。

患者の身体への負担を減らすために「痛みを抑えた治療」にも取り組んでおり、笑気吸入麻酔器やレーザーによる治療を施してくれますよ。患者を第一に考える医師やスタッフの在籍する歯科クリニックです。

問い合わせTEL:0120-333-893

湘南デンタルクリニックのドクター

伊藤光雪医師

1988年に神奈川歯科大学を卒業した後、中央歯科医院に入局。歯科医としての技術や姿勢を学び、1991年9月に湘南デンタルクリニックを開院しました。伊藤医師は生まれも育ちも平塚市で、現在も市内に住んでいるそうです。地元のかかりつけ医として、歯の治療・予防・インプラント治療を行っています。

「安心・信頼・便利」を理念とし、年中無休で夜21時まで受付対応。院長の患者への配慮が伺えます。湘南デンタルクリニックは完全予約制ですが、これも一人ひとりの患者としっかり向き合うためだそうです。

湘南デンタルクリニックの詳細を確認

あけぼの歯科

あけぼの歯科は、治療に入る前にしっかりとカウンセリングを行うクリニックです。治療にはマイクロスコープ(手術用顕微鏡)を使用して歯の状態を確認。歯のためにできることを考えてくれます。

院長の庄田隆一郎さんは、国際口腔インプラント学会に所属しているインプラント認定医。多くの経験を積んできたドクターです。

問い合わせTEL:0463-74-4184

あけぼの歯科のドクター

庄田隆一郎医師

「地域に住んでいる方々に、安心して気軽に通える診療所」を目指している庄田医師。地域住民の歯の健康を守るために、日々治療を行っています。北海道医療大学歯学部を卒業後、愛歯科診療所に勤務。一般歯科・入れ歯治療・インプラント治療のスキルを磨き、2011年5月にあけぼの歯科を開院しました。

日本口腔インプラント学会・国際口腔インプラント学会・日本化学療法学会などに所属しています。現在は障がい者歯科医・学校歯科医としても活動中です。

[あけぼの歯科の詳細はこちら

湘南平塚ファースト歯科

湘南平塚ファースト歯科は、複合商業施設ららぽーと湘南平塚の2階にあるデンタルクリニック。土日祝日も休まず診療しています。診療中に無料で子どもを預けられる「託児所サービス」があるため、主婦からの人気が高いです。

インプラント治療では、適切な場所へインプラントを埋め込むために、新しいCTとマイクロスコープを駆使で入念なチェックを行なっています。

問い合わせTEL:0463-72-8814

湘南平塚ファースト歯科のドクター

秦親志医師

秦医師は、湘南平塚ファースト歯科の院長。患者とのコミュニケーションを大切にし、寄り添った治療を行なってくれるのが特徴です。歯に何かあったらすぐ相談ができるよう、土日祝も治療を受けることが可能。人柄も温厚で、何でも話しやすいのも秦医師の特徴です。そんな秦医師はさまざまな勉強会に参加しています。

九州大学医学部を卒業後、ハーバード大学「歯周病インプラントコース」・石井歯内療法研修会「根管治療ハンズオンコース」「外科ハンズオンコース」などを修了。いい先生に出会えたと思ってもらえるように、日々努力を積み重ねているそうです。

[湘南平塚ファースト歯科の詳細はこちら

ごてん歯科クリニック

ごてん歯科クリニックは、平塚市出身の院長・藤谷直和先生が「あなたにとって親身になる歯科医院」をコンセプトに診療を行っています。虫歯治療からインプラントの治療までを行っており、院長は日本インプラント学会に所属。診療では世界基準クラスの滅菌機や歯科用のCTなども導入しています。

問い合わせTEL:0463-75-8902

ごてん歯科クリニックのドクター

藤谷直和医師

2012年に日本歯科大学を卒業し、波多野歯科に勤務。その後三井歯科・マツザカヤデンタルクリニックでの勤務を経て、2016年11月にごでん歯科クリニックを開院しています。

藤谷医師は、生まれも育ちも平塚市。「自分の生まれ故郷で子どもからお年寄りまで親身になって相談治療を目指したい」という情熱を持っている医師です。日本インプラント学会・AOIS浅草インプラント学会・横浜インプラント研究会などに所属し、日々新しい知識を学んでいます。

[ごてん歯科クリニックの詳細はこちら

エム歯科クリニック

エム歯科クリニックは、子どもからご年配の方まで安心して通院できるように、インプラント治療をはじめとした総合的な歯科治療を行なっています。カウンセリングを重視しており、患者さんが納得してから治療を始める「インフォームドコンセント」を実施しているクリニックです。

問い合わせTEL:0463-20-6487

エム歯科クリニックのドクター

米谷学医師

米谷医師は、エムクリニックが所属する「医療法人社団緑相会」の理事長を務めています。1991年に明海大学歯学部を卒業後、1998年に相模原市緑区よねや歯科医院を開院。それから2013年、平塚市に医療法人エム歯科医院を開院しました。

「痛くなったとき・気になったときに気軽に立ち寄れる歯科医院」を目指している米谷医師。土日も診療しているので、平日仕事で忙しい人でも通えるようになっています。

[エム歯科クリニックの詳細はこちら

ナウ歯科おのせクリニック

ナウ歯科おのせクリニックは、口コミサイトで関東エリア1位(2011年4月~2011年9月https://icou-dental.jp/inform.php?cmd=detail&id=4)になったこともある評判の良いクリニックです。

院長の小野瀬先生は「インフォームドコンセント」を一番に考えているドクター。患者さんひとりひとりに対し、治療方法の説明や提案を丁寧に行っています。

問い合わせTEL:0463-20-4182

ナウ歯科おのせクリニックのドクター

小野瀬規医師

ナウ歯科おのせクリニックの院長を務める小野瀬医師。1996年に奥羽大学歯学部卒業後、同大学歯周病学講座入局。それから、2001年に神奈川県厚木市にある小林歯科医院、2004年に埼玉県さいたま市にあるこばやし歯科で勤務しました。歯科医として数多くの治療実績を積んだ後、2006年にナウ歯科おのせクリニックを開院。

「怖くない・痛くない治療」が小野瀬医師の目指す歯科医です。日本歯周病学会・日本顎咬合学会・日本臨床歯周療法集談会(JCPG)・CRCアカデミーなどの学会・団体に所属しています。

[ナウ歯科おのせクリニックの詳細はこちら

大坪歯科

大坪歯科は、JR東海道本線「平塚」駅の近くにある歯科医院。1980年に開院してから30年以上の歴史のある歯科です。

「生涯の友と呼べる歯科医との出会い」を診療理念としており、患者さんとの信頼関係を大切にしています。

問い合わせTEL:0463-23-9221

大坪歯科のドクター

大坪青史医師

日本大歯学部を卒業後、歯科医院での勤務医を経て大坪歯科を開院。大坪歯科は平塚駅西口前から徒歩3分のところにクリニックを構えています。この場所に開院したのは、遠方からくる患者さんの利便性のためだそうです。

大坪歯科が開院された時は、歯周病の原因や治療法が正しく理解されていなかった時代。子どもから大人まで多くの人が歯周病にかかっていたと言われています。そのため、患者が通いやすい立地に建てることにこだわったそうです。人々の歯の健康を第一に考えている医師だと言えるでしょう。

[大坪歯科の詳細はこちら

中戸川歯科医院

患者さん一人ひとりとしっかりとした信頼関係を築くために、アットホームな雰囲気を目指している中川歯科医院。院長はインプラントを学んで10年以上と、経験・実績ともに十分なクリニックです。

インプラント治療を施す際の診断では、院長が技術を学んだ有名な先生とのダブルチェックが行われます。

問い合わせTEL:0463-33-1818

中戸川歯科医院のドクター

中戸川幸弘医師

1987年に神奈川歯科大学を卒業後、横浜医療法人「舟木歯科」に入局。それから1年後、1988年11月に中戸川歯科医院を開院しました。中戸川医師は、開院当時から予防歯科に注力。

予防歯科先進国スウェーデンで取り入れている方法を採用しています。インプラントや口臭治療など、時代にあわせてさまざまな治療法を導入しているのも中戸川医師の魅力です。

[中戸川歯科医院の詳細はこちら

藤沢エリアで“痛みの少ない手術”
「インプラント×フラップレス手術」に対応しているクリニック3選
湘南エリアのなかでも規模が大きい、藤沢エリアのクリニックを調査。
Google検索で「藤沢 インプラント」と検索して出てきた歯科医院・クリニック62院の中から、「フラップレス手術に対応」「主要な学会の認定医以上の資格[※1]をもつ医師の在籍」「取り扱うインプラントが3種類以上」が公式HPで確認できる藤沢市の歯科医師・クリニックをピックアップしました。(2023年6月21日調査時点)
他院で断られた!
幅広い選択肢から
適した治療を受けたいなら
湘南藤沢歯科
インプラントセンター
湘南藤沢歯科インプラントセンター公式HP
引用元:湘南藤沢歯科インプラントセンター公式HP(https://shounanfujisawa-implant.com/)
ポイント

10メーカー、12種類の豊富なインプラント体[※2]から、骨の状態に合わせて適切なプランを提案

湘南藤沢歯科インプラント
センターの公式HPを見る

TEL:0466-37-3090

電話で問い合わせる

まとまったお金が
用意できない!支払いの
負担を抑えたい
なら
くげぬま海岸
歯科クリニック
くげぬま海岸歯科クリニック公式HP
引用元:くげぬま海岸歯科クリニック公式HP
(https://www.kugenumadental.com)
ポイント

クリニックが金利を負担。36回まで金利0%!最長84回支払いのデンタルローンが活用できる

くげぬま海岸歯科クリニック
の公式HPを見る

TEL:0466-54-7886

電話で問い合わせる

アクセス重視!駅チカで
通いやすさを重視するなら
城戸歯科クリニック
城戸歯科クリニック公式HP
引用元:城戸歯科クリニック藤沢公式HP
(https://www.kido-dc.jp/)
ポイント

藤沢駅・茅ヶ崎駅からアクセス◎小田急線「長後駅」西口下車徒歩5分と退勤・下校の間にも通いやすい

城戸歯科クリニック
の公式HPを見る

TEL:0466-45-4420

電話で問い合わせる

[※1]インプラントの主要な学会・資格取得の条件
・国際インプラント学会(ICOI)認定医:12ヶ月以上経過しているインプラント症例、20症例の提供、各国際口腔インプラント学会研修の受講、等(参照元:https://implant-fukuoka.jp/about-icoi)
・国際口腔インプラント学会(ISOI・DGZI)認定医:インプラント症例、術後3年経過のドキュメントを20症例提出、筆記試験合格、教育講演の受講、等(参照元:https://kokusai-implant.jp/authorize.html)
・日本口腔インプラント学会(JSOI)専門医:インプラント症例、上部構造装着から3年以上経過している症例を20症例以上提出、筆記試験、面接試験、等(参照元:https://www.shika-implant.org/certification/specialty/saisoku.html)
・日本顎顔面インプラント学会 専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等(参照元:[PDF]https://www.jamfi.net/senmoni/PDF/senmonikisoku2021.pdf)
・日本顎顔面インプラント学会」専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等
[※2]2023年6月21日に調査時点の情報です。
[※3]Google検索で「藤沢 インプラント」と検索して出てきた歯科医院・クリニック62院の中から、「主要な学会の認定医以上の資格[※4]をもつ医師の在籍」「取り扱うインプラントが3種類以上」「フラップレス手術に対応」が公式HPで確認できる藤沢市の歯科医師・クリニックを選出しました。(2023年6月21日調査時点)
[※4]調査の中でインプラントメーカーの取扱いは1~2種類の歯科クリニックが多く、3種類以上は選択肢が多いと判断しています。

インプラントとは、手術によって歯の無くなった所に人工の歯根を埋め込む治療法です。一部の症例を除き、原則保険が適用されない自由診療のため、クリニックによって費用が異なります。術式や方法は、骨や口腔の状態、希望によって異なります。
インプラント治療の標準的な費用は1本あたり30~50万円(参照元:インプラントネット https://www.implant.ac/cost/)、期間については下顎2~3カ月、上顎は4~6カ月が平均だと言われています。(参照元:あんしんインプラント http://www.anshin-implant.jp/flow/)

症状やクリニックごとに費用・期間は変動しますので、一度クリニックへ問い合わせてみることをおすすめします。

インプラント治療のリスクとして、金属部品による金属アレルギーの恐れやインプラント周囲炎が考えられます。治療後のメンテナンスをおろそかにしていると、歯周病にかかる恐れもあります。

また、インプラント治療に関わる持病をお持ちの方だと、合併症を引き起こす可能性が高くなる恐れもありますので、不安な点のある方はクリニックへご相談ください。(参照元:[PDF]口腔インプラント治療とリスクマネジネント2015 https://www.shika-implant.org/publication/dl/riskmanagement2015.pdf)

骨の幅や高さが足りない人、神経が複雑に走っている人、全身疾患がある人などは、フラップレス手術を受けられない場合があります。また、稀に施術中の神経・血管の損傷、施術後の腫れ・内出血が起こる場合があります。(参照元:[PDF]歯科インプラント治療指針|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/shika_hoken_jouhou/dl/01-01.pdf)不安な点については医師と相談することが大切です。
   痛みの少ない
インプラントを提供
湘南エリアの
歯科医院3院
【特集】骨が足りないと断られた!骨造成の必要がない
注目のインプラント治療とは
藤沢 藤沢市で探すインプラントの
クリニック・医院
茅ヶ崎 茅ヶ崎市で探すインプラントの
クリニック・医院
鎌倉 鎌倉エリアで探すインプラントの
クリニック・医院
逗子 逗子エリアで探すインプラントの
クリニック・医院
平塚 平塚エリアで探すインプラントの
クリニック・医院
インプラントにまつわる
「お金」のこと

このページの上部へ ▲