公開日: |更新日:
インプラント治療の負担を軽減できる「Xガイド」について詳しく解説します。
XガイドはGPSのようにドリルやインプラントを測位でき、より正確にインプラントの埋入をおこなうことができます。
ここでは、Xガイドの特徴やメリットをまとめていますので、参考にしてみてください。
Xガイドは、インプラントを埋入する角度や深さを、正確にガイドするものです。インプラント治療ソフトウェアの「DTX Studio Implant」と連携し、手術をナビゲーションします。
このシステムはデジタル技術と光学技術を活用しており、世界中で活用されています。歯の状態や神経、血管の様子を3D画像で確認することが可能です。精度が高く、インプラントの埋入方向や角度の正確性を向上させることができます。
Xガイドを使用することで、スムーズに手術を始めることができ、治療期間を短縮することができます(※1)。Xガイドを使用しないインプラント治療の場合、検査から始まり手術の計画を立てて、サージカルテンプレートを作製するまでに時間がかかります。
Xガイドは「DTX Studio Implant」でシミュレーションを行うため、サージカルテンプレートが必要ありません。サージカルテンプレートが必要ない分、スムーズに手術に入ることが可能です。
治療期間を短縮できることは、患者への負担軽減にもつながるでしょう。
精度が高いXガイドを使用すれば、ガイドの誤差を抑えることが可能です。
Xガイドでは、サージカルテンプレートの調整を行う必要がないため、工程が少なく正確性を高めることができます。
Xガイドは、手術中にドリルの位置を追跡するナビゲーションシステムです。そのため、正確性に優れており、精度の向上が期待できます。
あごの状態がよくなく大きく口を開けられない患者も、Xガイドを用いたインプラント治療なら、治療負担の軽減が期待できます。
口を大きく開けられないとなると、インプラント治療をあきらめなければならないケースもあるでしょう。
Xガイドならサージカルテンプレートが必要ないため、従来の方法では治療が難しかった方でも、治療を受けられる可能性があります。
10メーカー、12種類の豊富なインプラント体[※2]から、骨の状態に合わせて適切なプランを提案。
クリニックが金利を負担。36回まで金利0%!最長84回支払いのデンタルローンが活用できる。
藤沢駅・茅ヶ崎駅からアクセス◎小田急線「長後駅」西口下車徒歩5分と退勤・下校の間にも通いやすい。
[※1]インプラントの主要な学会・資格取得の条件
・国際インプラント学会(ICOI)認定医:12ヶ月以上経過しているインプラント症例、20症例の提供、各国際口腔インプラント学会研修の受講、等(参照元:https://implant-fukuoka.jp/about-icoi)
・国際口腔インプラント学会(ISOI・DGZI)認定医:インプラント症例、術後3年経過のドキュメントを20症例提出、筆記試験合格、教育講演の受講、等(参照元:https://kokusai-implant.jp/authorize.html)
・日本口腔インプラント学会(JSOI)専門医:インプラント症例、上部構造装着から3年以上経過している症例を20症例以上提出、筆記試験、面接試験、等(参照元:https://www.shika-implant.org/certification/specialty/saisoku.html)
・日本顎顔面インプラント学会 専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等(参照元:[PDF]https://www.jamfi.net/senmoni/PDF/senmonikisoku2021.pdf)
・日本顎顔面インプラント学会」専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等
[※2]2023年6月21日に調査時点の情報です。
[※3]Google検索で「藤沢 インプラント」と検索して出てきた歯科医院・クリニック62院の中から、「主要な学会の認定医以上の資格[※4]をもつ医師の在籍」「取り扱うインプラントが3種類以上」「フラップレス手術に対応」が公式HPで確認できる藤沢市の歯科医師・クリニックを選出しました。(2023年6月21日調査時点)
[※4]調査の中でインプラントメーカーの取扱いは1~2種類の歯科クリニックが多く、3種類以上は選択肢が多いと判断しています。