滝澤聡明 理事長
料金:1本19万円~
インプラントの種類:10種類以上
鈴木仙一 理事長
料金:1本34万円~
インプラントの種類:2種類
高嶋芸樹 理事長
料金:1本38万円~
インプラントの種類:9種類
JR藤沢駅の駅ビル内にある「ルミネ藤沢歯科」について、インプラント治療の料金目安や対応範囲、利用者の口コミ・評判などの情報を紹介しています。
画像引用元:ルミネ藤沢歯科公式HP(http://www.lumine-fujisawa-shika.com/)
藤沢駅と直結しているルミネプラザビルの7Fにあり、徒歩0分でアクセスできるルミネ藤沢歯科。インプラント治療以外に、一般歯科・小児歯科・口腔外科・審美歯科も行なっています。
ルミネ藤沢歯科では磁石の力で入歯を歯根にぴったりフィットさせる「磁石義歯」という治療法も実施。歯のない方でもインプラントと組み合わせれば磁石義歯を利用できるので、入歯のメンテナンスや着脱の手間に悩まされている方はチェックしてみては。
ルミネ藤沢歯科は患者との一期一会を大事にしている医院です。来院するすべての方を身内と同じように気にかけて治療にあたっているそう。歯周病や虫歯など、歯のトラブルを早期に発見・解決し、「患者自身の歯で食事を楽しめるようにすること」がモットーです。
公式サイトに「お口の気になる豆知識」というコーナーを設けて、「妊婦さんの歯科治療」や「歯に関する噂」の解説を行なっています。患者一人ひとりとの関わりを大切にしているルミネ藤沢医院ならではのコーナーだといえますね。
公式サイトには、初診の患者さんと2ヵ月以上のブランクがある再新患の方に向けて専用の予約ページも設置。ルミネ藤沢歯科は通院しやすいようあらゆる配慮がされた医院です。
ルミネ藤沢歯科では、アストラテック社・GC社・プラトン社のインプラントを採用しています。3つの会社のインプラントを使用導入しているので、症例に応じて使い分けることが可能です。治療後のアフターケアの体制も整っているので、不安なく治療に臨むことができます。
ルミネ藤沢歯科の治療計画は、基本的に補綴主導型(ほてつしゅどうがた)が行なわれるのが特徴です。補綴主導型とは口腔内全体における審美的・機能的な補綴物の設計を行ない、それに従ってインプラント埋入位置の決定や外科処置を実施する治療方法です。ただし条件が悪い場合は無理をせずに、顎の骨の状態や条件を考慮して初期固定の得られる位置にインプラントを埋入する外科主導型に切り替える場合もあります。一人ひとりの状態に合わせた、治療を受けることができるでしょう。インプラント手術は麻酔を使用して行なわれるため、痛みはほとんどなし。一度くっついたインプラントは、非常に強い力を発揮。違和感もなく、ほとんどの場合は再度インプラントを入れ直すといったこともありません。
ルミネ藤沢歯科のインプラント治療は、初めにCTを使用して診断を行ないます。その後、インプラント治療が可能かどうかを判断。治療が可能となった場合は診断結果をもとに、治療計画を作成します。
手術の際はインプラントをネジのように、骨に対して回転しながら埋入。手術後3~6ヵ月後にインプラントが骨と結合していることを確認したうえで、支台装置を装着。その後歯の型を取る「印象採得(いんしょうさいとく)」と、上下の歯の咬み合わせの位置関係を決定する「咬合採得(こうごうさいとく)」を行ないます。上部構造を口腔内に装着したら、インプラント治療はひと通り完了です。数ヶ月に1回は定期検診をして、経過観察が行なわれます。
ルミネ藤沢歯科ではCTといった診療機器を使用して、的確な手術を実践。けれど、診療機器頼り過ぎることなく、歯科医の手先の感覚も大切にしています。
サイナスリフト/ソケットリフト/GBR(骨誘導再生術)
2000年からインプラントの臨床応用を始めたというルミネ藤沢歯科。診察では、インプラント治療ができるかを歯科用CTで確認します。インプラントを埋め込むのに必要な骨があるのかをチェックし、綿密な計画を立ててから治療を開始。最初でしっかりと確認したうえで行なうので、無理にインプラント治療を勧められることはありません。患者に合った治療を提案・提供します。
インプラントは埋入して3~6ヵ月後に支台を取り付けるので、予定は空けておくようにしましょう。支台を取り付けたら、今度は噛み合わせを確かめます。患者の口内環境に合わせた人口歯を作製後、支台に装着。治療完了後は、定期健診で都度インプラントに問題がないか確認してもらえます。インプラントは複数のサイズを用意しており、患者に合わせて大きさを選択。自分の噛み合わせや骨に合わせやすいのが利点です。
インプラントは、誰にでもできる治療ではありません。骨の厚さが足りない人は、インプラントを埋入できないのです。骨が足りない場合はまず、インプラントを埋め込むための骨を造ります。基本的に体内へ吸収される素材を使いますが、造成する骨が多い時は非吸収性の素材を併用するそうです。
160,000円~
200,000円~
240,000円~
280,000円~
記載なし
インプラントを始め、一般歯科、小児歯科、審美歯科などの治療が可能なルミネ藤沢歯科。ルミネ藤沢歯科の特徴について調べてまとめました。
ルミネ藤沢歯科ではすべての患者様との出会いを大切にし、どのような歯であっても「自分の歯や歯茎だったら」という視点での治療を心がけています。不安や痛みで悩める患者様に寄り添う信頼できる歯科医院です。
ルミネ藤沢歯科はJR藤沢駅から徒歩0分と傘のいらない好立地です。忙しくて通うのを挫折してしまいがちな人も駅近なら積極的に通えます。さらにアップルグリーンを基調とした施設は清潔感があり、優しい雰囲気で落ち着いて治療に臨めます。
ルミネ藤沢歯科は藤沢駅から徒歩0分と大変便利な歯科医院。さらにインプラントを始めすべての患者に対して歯科医が自分の立場に置き換えて治療に当たるというコンセプトだけに大変信頼が持てます。
ただし、信頼できる歯科医のいる歯科クリニックはほかにもありますので、1つに絞らずいくつかの歯科医院と比べてみましょう。優良な歯科医院を探すなら90以上のクリニックから評判のよい歯科医院のみを選んだこちらのサイトがおすすめです。ぜひ、参考に覗いてみてください。
昭和56年に日本大学農獣医学部を卒業したあと、改めて歯科大学に入り直し歯科医師への道を進み始めたという異色の経歴を持つ古畑厚理事長。平成3年、松本歯科大学を卒業し、同年に歯科医師国家試験に合格しています。ルミネ藤沢歯科を平成10年に開院したあとも、ニューヨーク大学歯学部へ2年間の短期留学をするなど、勉強と研究に余念がない医師です。
古畑厚理事長はルミネ藤沢歯科の前には高松歯科をオープン。ルミネ藤沢歯科オープンはその3年後となります。
平成17年には医療法人社団厚生会を設立し、その後ニューヨーク大学歯学部とハーバード大学歯学部にて研修を受けており、大変行動的で熱心な歯科医です。
海外での研修の様子はルミネ藤沢歯科のホームページ「医師紹介ページ」から見られます。古畑厚理事長の研修時の写真が掲載されていますので気になる方はぜひチェックしてみてください。
東海道本線「藤沢駅」直結
江ノ島電鉄線「藤沢駅」から徒歩4分
無料駐車場は設置されていません。藤沢駅から徒歩0分で通えるので、ルミネ藤沢歯科で治療する際は電車での通院をおすすめします。
キッズルームは完備されていません。ただ、小児科があるのでお子さんの歯に関する相談もできます。
電子マネーに対応しているようですが、詳細を公式サイトで確認できませんでした。どの電子マネーで支払い可能か気になる方は、一度問い合わせてみると良いでしょう。
画像引用元:ルミネ藤沢歯科公式HP
(http://www.lumine-fujisawa-shika.com/original.html)
アットホームな雰囲気で、待合室にはL字型のソファが設置されています。清潔感がある院内で、診察室はスペースが広めに設計されているのが特徴。医療機器を複数用意しており、CTで自分の歯がどんな状態かも確認できます。藤沢駅に直結したビルの中にあり、土曜日も19時まで診療している通いやすい歯科クリニックです。
所在地 | 神奈川県藤沢市藤沢438-1JR藤沢駅ビル・ルミネプラザ7F |
---|---|
アクセス | 東海道本線「藤沢駅」直結 |
診療日時 | 月曜~土曜9:00~13:00/15:00~19:00 |
休診日 | 日曜・祝日 |
問い合わせTEL | 0466-50-4182 |