公開日: |更新日:
目次
インプラントの治療に支払った費用は、医療費控除の対象になるのかという疑問について、詳しく解説していきたいと思います。
結論から先に申し上げます。インプラントの治療費は、医療費控除の対象です。「インプラントの保険適用について知ろう」のページでも触れています通り、一部のケースでは保険適用が認められるものの、インプラントは基本的に自由診療の扱いになります。
審美歯科や美容外科などと同じく、全額が患者自身の負担となるのが普通です。そうしたことから、つい、インプラントにかかった費用は医療費控除の対象ではないと勘違いされてしまうケースが多いのですが、それは間違いです。この点はしっかりと踏まえておいてください。
順序がいささか逆になりましたが、「医療費控除とは何か?」についてご説明しましょう。医療費控除とは簡単に言えば、ご自身ならびにご家族が1年間に支払った治療費の合計が10万円を超えた場合(世帯所得200万円以下の場合はその5%を超えた場合)、確定申告によってその一部が戻ってくるというものです。本ページで繰り返しています通り、インプラントの費用相場は1本あたり30万円。医療費控除の恩恵が受けられるのですから、これを利用しない手はないのです。ちなみに、治療費に加え、電車やバスなど公共交通機関を通院に利用した場合はその交通費も対象です。治療の領収書とともに、それらもメモしておきましょう。
では、気になる控除額について。これは世帯所得の額によって変わってきますので、一概に幾らとは言えませんが、次の計算式でおおよその目安が分かるはずです。
[1年間の医療費] - [医療保険金などの受給額] - [10万円または世帯所得の5%] = [医療費控除額(上限200万円まで)]
この[医療費控除額]に所定の所得税率をかけた数字が、所得税から還付金額として戻ってきます。ちなみに、その税率は次の通りです。
さらには、この[医療費控除額]に10%をかけた数字が、翌年の住民税より差し引かれますので、ぜひ行ってください。より詳しくは、最寄りの税務署や役所の税金相談課へ相談すると良いでしょう。
参照元:国税庁|No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除) (https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm)
参照元:国税庁|No.2260 所得税の税率 (https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2015/taxanswer/shotoku/2260.htm)
10メーカー、12種類の豊富なインプラント体[※2]から、骨の状態に合わせて適切なプランを提案。
クリニックが金利を負担。36回まで金利0%!最長84回支払いのデンタルローンが活用できる。
藤沢駅・茅ヶ崎駅からアクセス◎小田急線「長後駅」西口下車徒歩5分と退勤・下校の間にも通いやすい。
[※1]インプラントの主要な学会・資格取得の条件
・国際インプラント学会(ICOI)認定医:12ヶ月以上経過しているインプラント症例、20症例の提供、各国際口腔インプラント学会研修の受講、等(参照元:https://implant-fukuoka.jp/about-icoi)
・国際口腔インプラント学会(ISOI・DGZI)認定医:インプラント症例、術後3年経過のドキュメントを20症例提出、筆記試験合格、教育講演の受講、等(参照元:https://kokusai-implant.jp/authorize.html)
・日本口腔インプラント学会(JSOI)専門医:インプラント症例、上部構造装着から3年以上経過している症例を20症例以上提出、筆記試験、面接試験、等(参照元:https://www.shika-implant.org/certification/specialty/saisoku.html)
・日本顎顔面インプラント学会 専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等(参照元:[PDF]https://www.jamfi.net/senmoni/PDF/senmonikisoku2021.pdf)
・日本顎顔面インプラント学会」専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等
[※2]2023年6月21日に調査時点の情報です。
[※3]Google検索で「藤沢 インプラント」と検索して出てきた歯科医院・クリニック62院の中から、「主要な学会の認定医以上の資格[※4]をもつ医師の在籍」「取り扱うインプラントが3種類以上」「フラップレス手術に対応」が公式HPで確認できる藤沢市の歯科医師・クリニックを選出しました。(2023年6月21日調査時点)
[※4]調査の中でインプラントメーカーの取扱いは1~2種類の歯科クリニックが多く、3種類以上は選択肢が多いと判断しています。