公開日: |更新日:
歯の修復に関して優れた技術力を持つ医師が在籍する湘南なかがわ歯科。インプラント治療の特徴や料金についてまとめました。
画像引用元:湘南なかがわ歯科公式HP(http://sn-dental.com/)
インプラントや入れ歯など、義歯を用いる補綴学に関して豊富な知識を持つ医師が在籍している湘南なかがわ歯科。噛み合わせや普段の食生活などを確認したうえで、一人ひとりに合わせた治療を提案します。
すぐに検査を行うのではなく、患者の意見を聞いたうえでどのようなプランにするかを決定。予算や診療期間も含めて話し合います。患者の生活に合わせたプランを立ててくれるので、無理のない治療ができるのが嬉しいポイントです。平日は19時半まで、土曜日は17時まで診療しています。日曜日は13時まで開いており、自分の都合に合わせて通いやすいのが魅力です。クリニックの場所は、長後駅の西口バスターミナルを挟んだ向かいの建物にあります。
湘南なかがわ歯科で継続して定期健診を受けている場合のみ、治療内容に合わせた保証を受けられます。
補綴学に精通した医師がインプラント治療を担当します。手術は2回に分けて実施。必要であれば事前に血液検査を行い、患者にインプラント治療が適しているかを細かく確認します。
神奈川歯科大学で臨床教授や指導教員を務めている澤田医師。学生以外に、医師への指導も行っています。一般歯科では断られてしまう症例も取り扱うそうです。(HPより)
人工歯の素材として使用されるセラミックについて深い知識を持つ澤田医師。複数の医師と共同で執筆した「ナノジルコニアを活かしたオールセラミック修復」という書籍を出版しています。歯科衛生士専門学校の非常勤講師や日本補綴歯科学会評議員を務めるなど、多方面で活躍しているベテラン医師です。
記載なし
記載なし
記載なし
湘南なかがわ歯科の院内情報はありませんでした。
所在地 | 神奈川県藤沢市下土棚512-3 猪瀬ビル3F |
---|---|
アクセス | 小田急江ノ島線「長後駅」より徒歩0分 |
診療日時 | 平日 10:00~12:30/14:00~19:30 土曜 10:00~12:30/14:00~17:00 日曜 10:00~13:00 |
休診日 | 木曜・祝日 |
問い合わせTEL | 0466-45-7004 |
10メーカー、12種類の豊富なインプラント体[※2]から、骨の状態に合わせて適切なプランを提案。
クリニックが金利を負担。36回まで金利0%!最長84回支払いのデンタルローンが活用できる。
藤沢駅・茅ヶ崎駅からアクセス◎小田急線「長後駅」西口下車徒歩5分と退勤・下校の間にも通いやすい。
[※1]インプラントの主要な学会・資格取得の条件
・国際インプラント学会(ICOI)認定医:12ヶ月以上経過しているインプラント症例、20症例の提供、各国際口腔インプラント学会研修の受講、等(参照元:https://implant-fukuoka.jp/about-icoi)
・国際口腔インプラント学会(ISOI・DGZI)認定医:インプラント症例、術後3年経過のドキュメントを20症例提出、筆記試験合格、教育講演の受講、等(参照元:https://kokusai-implant.jp/authorize.html)
・日本口腔インプラント学会(JSOI)専門医:インプラント症例、上部構造装着から3年以上経過している症例を20症例以上提出、筆記試験、面接試験、等(参照元:https://www.shika-implant.org/certification/specialty/saisoku.html)
・日本顎顔面インプラント学会 専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等(参照元:[PDF]https://www.jamfi.net/senmoni/PDF/senmonikisoku2021.pdf)
・日本顎顔面インプラント学会」専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等
[※2]2023年6月21日に調査時点の情報です。
[※3]Google検索で「藤沢 インプラント」と検索して出てきた歯科医院・クリニック62院の中から、「主要な学会の認定医以上の資格[※4]をもつ医師の在籍」「取り扱うインプラントが3種類以上」「フラップレス手術に対応」が公式HPで確認できる藤沢市の歯科医師・クリニックを選出しました。(2023年6月21日調査時点)
[※4]調査の中でインプラントメーカーの取扱いは1~2種類の歯科クリニックが多く、3種類以上は選択肢が多いと判断しています。