公開日: |更新日:
目次
画像引用元:大船デンタルクリニック公式HP(https://www.ofuna-dc.com/)
リラックスできる院内や親子待合室、半個室・個室診療室など患者の通いやすさに配慮している大船デンタルクリニックを紹介しています。同クリニックの口コミ・評判のほか、特徴やインプラント治療の詳細などをまとめていますので、クリニック探しの参考にしてください。
歯科用CTやデジタルレントゲンをはじめとするさまざまな機器を導入し、精密な診査・診断を行っています。痛みが少ない治療やわかりやすい説明、その場しのぎではない中長期的な治療の提供を大切にしています。幅広い歯科診療に対応しており、ドクターが多数在籍。ひとりひとりの痛みや不安にしっかりと向き合いながら治療を進めていきます。
詳細は要問合せ
歯の状態や被せ物の種類などにより金額が変動しますので、詳細は問い合わせください。
公式HPに記載なし
インプラント治療を行う際には、事前に医師が綿密なカウンセリングを行うため、不安や疑問を解消した上で治療を進められます。また、CTを使いますので、治療前には精密な診断ができます。難症例の場合にも、数多くの治療を経験してきたインプラント担当医が治療を担当するため、ほかの歯科医院でインプラント治療は難しいと言われた場合にも、一度相談することがおすすめです。
ただ、湘南エリアには、インプラント治療を行う歯科医院がほかにもたくさんあります。治療方法や医師の技術力は歯科医院によって異なりますし、患者さんひとり一人によって異なる口腔の状態に対応するさまざまなオプションも必要です。
一生もののインプラントですから、後悔しない歯科医選びをしたいところです。90社以上調べた中から、特におすすめしたい歯科医院を紹介していますので参考にしてみてください。
国立鹿児島大学歯学部卒業。インプラントメーカーの講師を務める医師で、難症例のインプラント治療を担当しています。
車で来院した場合には、「相鉄フレッサイン(1Fが上島珈琲店)」横にある「Times駐車場」を利用ください。最大1時間無料となります(駐車場利用の場合には、受付スタッフまで申し出が必要です)。
2024年10月現在、キッズスペースは感染症対策のために撤去していますが、ベビーカーで来院した場合には親子待合室を使うことにより、ほかの人に気を遣うことなく治療の順番を待てます。
自費診療のみクレジットカードでの支払いが可能です。
画像引用元:大船デンタルクリニック公式HP
(https://www.ofuna-dc.com/clinic/)
院内はバリアフリー設計となっており、車いす・ベビーカーのままで院内に入れます。院内は明るく落ち着きが感じられる空間なので、リラックスして待つことができます。
診療室は半個室診療室・個室診療室が用意されておりプラバシーにも配慮されている点に加え、子どもと一緒に入れる親子診療室もあります。診療を受けている間も子どもの様子を見ることができます。
所在地 | 神奈川県鎌倉市大船 1-26-3 渡辺ビル1F |
---|---|
アクセス | JR線「大船駅」笠間口より徒歩1分 |
診療日時 | 月曜~金曜 9:00~13:00/14:30~19:00 土曜 9:00~15:00 |
休診日 | 日曜・祝日 |
問い合わせTEL | 0467-43-1860 |
10メーカー、12種類の豊富なインプラント体[※2]から、骨の状態に合わせて適切なプランを提案。
クリニックが金利を負担。36回まで金利0%!最長84回支払いのデンタルローンが活用できる。
藤沢駅・茅ヶ崎駅からアクセス◎小田急線「長後駅」西口下車徒歩5分と退勤・下校の間にも通いやすい。
[※1]インプラントの主要な学会・資格取得の条件
・国際インプラント学会(ICOI)認定医:12ヶ月以上経過しているインプラント症例、20症例の提供、各国際口腔インプラント学会研修の受講、等(参照元:https://implant-fukuoka.jp/about-icoi)
・国際口腔インプラント学会(ISOI・DGZI)認定医:インプラント症例、術後3年経過のドキュメントを20症例提出、筆記試験合格、教育講演の受講、等(参照元:https://kokusai-implant.jp/authorize.html)
・日本口腔インプラント学会(JSOI)専門医:インプラント症例、上部構造装着から3年以上経過している症例を20症例以上提出、筆記試験、面接試験、等(参照元:https://www.shika-implant.org/certification/specialty/saisoku.html)
・日本顎顔面インプラント学会 専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等(参照元:[PDF]https://www.jamfi.net/senmoni/PDF/senmonikisoku2021.pdf)
・日本顎顔面インプラント学会」専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等
[※2]2023年6月21日に調査時点の情報です。
[※3]Google検索で「藤沢 インプラント」と検索して出てきた歯科医院・クリニック62院の中から、「主要な学会の認定医以上の資格[※4]をもつ医師の在籍」「取り扱うインプラントが3種類以上」「フラップレス手術に対応」が公式HPで確認できる藤沢市の歯科医師・クリニックを選出しました。(2023年6月21日調査時点)
[※4]調査の中でインプラントメーカーの取扱いは1~2種類の歯科クリニックが多く、3種類以上は選択肢が多いと判断しています。