公開日: |更新日:

湘南エリア(藤沢、茅ヶ崎など)で探すインプラントのドクター » 優れたインプラント治療を行うクリニック・医院の選び方とは? » 自分に合う医師を探すには?インプラントの医師選びのポイント

自分に合う医師を探すには?インプラントの医師選びのポイント

治療方法は?期間は?資格は?自分に合ったインプラント医師を選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介しています。

インプラント治療において医師選びのポイントは?

医師を選ぶ際に気をつけたい、治療に関しての説明やカウンセリング、資格、研修会出席の有無などのチェックポイントを紹介しています。

治療費・治療期間などの説明を丁寧に行う

インプラントは自費診療となるので、歯科医院によって治療費や期間が異なります。高額な治療ですから、治療に入る前の事前説明を徹底している、治療費の詳細を説明してくれる、治療期間やその後の保証内容を明確にしている医師を選ぶようにしましょう。

治療前に丁寧な問診やカウンセリングを行う

インプラントの事前カウンセリングや検査は専門的なことが多いもの。インプラント担当医師がこれらを丁寧に行っているかは、良い医師選びの重要なポイントです。

内容としては、インプラントのメリットやデメリット、治療に関する様々なリスク、インプラント以外の治療の選択があるか、などを説明してくれるかです。

一方的にインプラントだけが治療方法だと言って押し付けてくるようなケースや、患者さんの要望を無視したカウンセリングなど、治療に不安を残すような場合は注意が必要でしょう。

インプラント以外の治療にも精通している

インプラントは埋入手術だけではありません。全体的な噛み合わせや歯周病治療、人工歯に関しての知識や経験も必要です。インプラント治療が優れていることはもちろんですが、総合的に口や歯の治療に精通しているかを確かめましょう。

インプラント専修医など、資格を有している

日本口腔インプラント学会は、経験年数や論文の発表などその厳しい基準により、専修医、専門医、指導医などの資格を設けています。医師選びの際は、この専修医などの資格を保持しているかを確認すると良いでしょう。

日本口腔インプラント学会のウェブサイトには、専門医や指導医を検索できる地区別の名簿一覧もあります。また各歯科医院のウェブサイトでも資格や経歴を表示している場合が多くありますので、事前に確認することが可能です。

研修会などにも積極的に参加している

インプラント治療は常に進化しており、新しい技術や知識は研修会などに参加しないと得ることができません。歯科医師がどれだけ積極的にスキルアップしているかは、ホームページなどでの活動報告やブログで更新されることもありますので、チェックしてみると良いでしょう。

チームで治療に対応している

インプラント治療を行うクリニックの中には、手術を行うドクターや歯を作るドクターなどがチームで医療を行うところもあります。歯科医院を選ぶなら、チーム医療に対応しているところも候補に入れておきましょう。チーム医療を可能としている歯科医院なら、高度な手術にも対応できる場合があります。

また、インプラントを行っている歯科医院の中には、一般の歯科医院にインプラントなどの特殊な手術を行うときだけ医師が来るというケースもあります。こうした歯科医院では、術後のトラブルや定期メンテナンスを迅速に行うのが難しいかもしれません。トラブル時にはどのように対応してもらえるのか、確認のうえ治療を受けるかどうか検討してみましょう。

検査を充分に行っている

当然のことですが、手術を安全に行うには事前の入念な検査が欠かせません。インプラント手術の場合、歯のX線やCTスキャンだけではなく、顎全体の状態を把握する必要があります。

また、インプラント手術を行う前には、歯周病や虫歯、歯並びやかみ合わせなど、さまざまなポイントをチェックしなくてはいけません。これらの検査が十分でない状態でインプラント手術を行うと、術後にかみ合わせのズレや顎関節症などの重大なトラブルに発展する危険があります。

インプラント手術前に入念な検査ができるかどうかは、その歯科医院の設備にかかっています。特に、CT撮影をする際には治療に際して作るべき歯のシミュレーションをしてから治療に入ることが重要なので、設備が充実している歯科医院でインプラント治療を受けるべきでしょう。

インプラントの医師・クリニック選びが大切な理由

インプラント治療に尽力している歯科クリニックを選んだほうが良い

歯科医院のすべてがインプラント治療に対応しているわけではありません。インプラント治療は保険適用外の治療になるので、必ずしもすべての歯科医院が積極的に取り組んでいるわけではないのです。

資格があれば大丈夫とは限らない

日本口腔インプラント学会では、専門医、指導医、専修医といった資格を認定しています。歯科医院の公式サイトではインプラント担当医のプロフィールにそうした資格が記載されていることもあるでしょう。

しかし、資格の有無だけがインプラント医の技量を決めるとは言い切れません。自分に合った治療法で対応しているのか、要望についてどのように対応してくれるかなど、クリニックを選ぶ際の判断基準は複数持ったうえで検討するのが良いでしょう。

歯科クリニックとは長期間の付き合いが必要

インプラント治療においては、術後のメンテナンスなどがあるので長期間通わなくてはいけません。特にインプラント治療はほかの治療法に比べて長期間の通院が必要になるので、自分が安心して任せられる歯科クリニックはどこか吟味するのが大切です。

医師選びで最も重視するべきなのは?

何よりも患者さんのことを考えながら治療をする医師が良い歯科医と言えるでしょう。患者さんの要望を踏まえた上での丁寧なカウンセリングや説明、話を聞く姿勢、またインプラント担当医師と直接話す機会があるかも重要です。

インフォームドコンセントを徹底して、セカンドオピニオンも受けやすい医院ということもポイントです。インプラント治療には不安もつきものですが、複数の医師から意見を得ることは不安を解消して選択肢を増やすことにもつながります。自分にとって通いやすく、信頼できる歯科医院を探してみましょう。

藤沢エリアで“痛みの少ない手術”
「インプラント×フラップレス手術」に対応しているクリニック3選
湘南エリアのなかでも規模が大きい、藤沢エリアのクリニックを調査。
Google検索で「藤沢 インプラント」と検索して出てきた歯科医院・クリニック62院の中から、「フラップレス手術に対応」「主要な学会の認定医以上の資格[※1]をもつ医師の在籍」「取り扱うインプラントが3種類以上」が公式HPで確認できる藤沢市の歯科医師・クリニックをピックアップしました。(2023年6月21日調査時点)
他院で断られた!
幅広い選択肢から
適した治療を受けたいなら
湘南藤沢歯科
インプラントセンター
湘南藤沢歯科インプラントセンター公式HP
引用元:湘南藤沢歯科インプラントセンター公式HP(https://shounanfujisawa-implant.com/)
ポイント

10メーカー、12種類の豊富なインプラント体[※2]から、骨の状態に合わせて適切なプランを提案

湘南藤沢歯科インプラント
センターの公式HPを見る

TEL:0466-37-3090

電話で問い合わせる

まとまったお金が
用意できない!支払いの
負担を抑えたい
なら
くげぬま海岸
歯科クリニック
くげぬま海岸歯科クリニック公式HP
引用元:くげぬま海岸歯科クリニック公式HP
(https://www.kugenumadental.com)
ポイント

クリニックが金利を負担。36回まで金利0%!最長84回支払いのデンタルローンが活用できる

くげぬま海岸歯科クリニック
の公式HPを見る

TEL:0466-54-7886

電話で問い合わせる

アクセス重視!駅チカで
通いやすさを重視するなら
城戸歯科クリニック
城戸歯科クリニック公式HP
引用元:城戸歯科クリニック藤沢公式HP
(https://www.kido-dc.jp/)
ポイント

藤沢駅・茅ヶ崎駅からアクセス◎小田急線「長後駅」西口下車徒歩5分と退勤・下校の間にも通いやすい

城戸歯科クリニック
の公式HPを見る

TEL:0466-45-4420

電話で問い合わせる

[※1]インプラントの主要な学会・資格取得の条件
・国際インプラント学会(ICOI)認定医:12ヶ月以上経過しているインプラント症例、20症例の提供、各国際口腔インプラント学会研修の受講、等(参照元:https://implant-fukuoka.jp/about-icoi)
・国際口腔インプラント学会(ISOI・DGZI)認定医:インプラント症例、術後3年経過のドキュメントを20症例提出、筆記試験合格、教育講演の受講、等(参照元:https://kokusai-implant.jp/authorize.html)
・日本口腔インプラント学会(JSOI)専門医:インプラント症例、上部構造装着から3年以上経過している症例を20症例以上提出、筆記試験、面接試験、等(参照元:https://www.shika-implant.org/certification/specialty/saisoku.html)
・日本顎顔面インプラント学会 専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等(参照元:[PDF]https://www.jamfi.net/senmoni/PDF/senmonikisoku2021.pdf)
・日本顎顔面インプラント学会」専門医:該当学会の認定指導医・専門医の下でインプラント症例の診断、治療計画、インプラント手術合計30症例以上の経験、筆記試験等
[※2]2023年6月21日に調査時点の情報です。
[※3]Google検索で「藤沢 インプラント」と検索して出てきた歯科医院・クリニック62院の中から、「主要な学会の認定医以上の資格[※4]をもつ医師の在籍」「取り扱うインプラントが3種類以上」「フラップレス手術に対応」が公式HPで確認できる藤沢市の歯科医師・クリニックを選出しました。(2023年6月21日調査時点)
[※4]調査の中でインプラントメーカーの取扱いは1~2種類の歯科クリニックが多く、3種類以上は選択肢が多いと判断しています。

インプラントとは、手術によって歯の無くなった所に人工の歯根を埋め込む治療法です。一部の症例を除き、原則保険が適用されない自由診療のため、クリニックによって費用が異なります。術式や方法は、骨や口腔の状態、希望によって異なります。
インプラント治療の標準的な費用は1本あたり30~50万円(参照元:インプラントネット https://www.implant.ac/cost/)、期間については下顎2~3カ月、上顎は4~6カ月が平均だと言われています。(参照元:あんしんインプラント http://www.anshin-implant.jp/flow/)

症状やクリニックごとに費用・期間は変動しますので、一度クリニックへ問い合わせてみることをおすすめします。

インプラント治療のリスクとして、金属部品による金属アレルギーの恐れやインプラント周囲炎が考えられます。治療後のメンテナンスをおろそかにしていると、歯周病にかかる恐れもあります。

また、インプラント治療に関わる持病をお持ちの方だと、合併症を引き起こす可能性が高くなる恐れもありますので、不安な点のある方はクリニックへご相談ください。(参照元:[PDF]口腔インプラント治療とリスクマネジネント2015 https://www.shika-implant.org/publication/dl/riskmanagement2015.pdf)

骨の幅や高さが足りない人、神経が複雑に走っている人、全身疾患がある人などは、フラップレス手術を受けられない場合があります。また、稀に施術中の神経・血管の損傷、施術後の腫れ・内出血が起こる場合があります。(参照元:[PDF]歯科インプラント治療指針|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/shika_hoken_jouhou/dl/01-01.pdf)不安な点については医師と相談することが大切です。
   痛みの少ない
インプラントを提供
湘南エリアの
歯科医院3院
【特集】骨が足りないと断られた!骨造成の必要がない
注目のインプラント治療とは
藤沢 藤沢市で探すインプラントの
クリニック・医院
茅ヶ崎 茅ヶ崎市で探すインプラントの
クリニック・医院
鎌倉 鎌倉エリアで探すインプラントの
クリニック・医院
逗子 逗子エリアで探すインプラントの
クリニック・医院
平塚 平塚エリアで探すインプラントの
クリニック・医院
インプラントにまつわる
「お金」のこと

このページの上部へ ▲